おすすめ将軍 Edit

今作は騎兵が便利で、弓兵が強力です。
将軍はシナリオから進めることを考えると、
シナリオで出撃させられる将軍の数が制限されることから
騎兵→弓兵→歩兵→海軍の繰り返しで増やしていくといいかもしれません。

将軍の能力値は混成部隊を編成できないことから、
得意な兵種に最大値まで振って、残りは海軍に振ることをお勧めします。

最初に雇用する将軍は、リリース時と環境が大きく変わっているので、
自分のプレースタイルに沿って選んでいくのがよいでしょう。

指揮官 Edit

今作は、自分でスキルや能力を選べる将軍の指揮官が1ユニット用意されています。
無課金で進める場合はシナリオを最初にこなすと思われるので、
初期に与えられる将軍(指揮官)は騎兵の能力を上げていくことをおすすめします。
最初のスキルは十面埋伏、行軍、騎兵指揮官、攻城(騎兵指揮官決め打ちなら猛沖)
にしておけば、後になって歩兵や弓兵指揮官に変えたい場合に、スキルの付け替えが少なくて済みます。
闘技場以外にやることがなくなったら歩兵指揮官に変えて、
層の薄い鷹旗ローマ軍団を指揮させてもいいかもしれません。

シナリオ、英雄伝説の攻略に適した将軍 Edit

シナリオおよび英雄伝説の攻略は、ターン数制限と敵の殲滅速度と都市の攻城と将軍自身の耐久が絡んできます。
なので適した将軍の条件は
①再行動スキルを所持している事
②攻撃補正スキルを所有している事
③攻城スキルを所有している事
④回避ないしは防御スキルを所有している事
になります。

歩兵将軍 Edit

ポンペイウス
 ・再行動、行軍、防御スキルを所有しているので歩兵将軍の最初の候補になります。
クラッスス
 ・行軍、攻城スキルを所有しているのでポンペイウスの次に候補になります。

騎兵将軍 Edit

べリサリウス
 ・全条件を満たしているので、騎兵将軍としては一番手になります。
アントニウス
 ・行軍特化の将軍なのでシナリオから征服まで幅広く活躍してくれます。
コンミウス
 ・防御と攻城に優れているので騎兵将軍が足りないと感じたら雇用しましょう。
パコルス
 ・雇用にかかる勲章が安いのと、将来的には闘技場で活躍できます。

弓兵将軍 Edit

オクタウィウス
 ・バランスが良いのでお勧め。
ミトリダテス
 ・オクタウィウスと比べると攻撃に特化したスキル構成になっています。
ペディウス
 ・雇用にかかる勲章が安いのと、流言スキルが役に立ちます。

海軍将軍 Edit

クレオパトラ
 ・自身の海軍能力も高いですが、自海軍の能力を上げてくれる海軍マスターを所有しています。
  弓兵指揮官も所有しているので、弓兵将軍を兼務させて他の将軍を補強するのもありです。
アグリッパ
 ・歩兵の能力も高いので、クレオパトラとどちらを優先するかは好みになります。

エピックウォーと闘技場攻略に適した将軍 Edit

エピックウォーと闘技場では、エリート兵種をそれぞれ出撃させた方が戦力が上昇するので、
シナリオと役割の違う将軍が活躍します。

歩兵将軍 Edit

ウェルキンゲトリクス
 ・鉄血蛮族勇士の候補。再行動スキルがない代わりに、攻撃、防御スキルが優れています。
セルトリウス
 ・ローマ軍団の候補。ポンペイウスよりも、闘技場に向いているスキルが多いです。
フラーテス
 ・貴族近衛歩兵の候補。エピックウォーでは弾かれますが、闘技場では出撃枠の関係で出番があります。
アキレウス
 ・ファラオロイヤルガードの候補。闘技場では出撃枠の関係で出番があります。

騎兵将軍 Edit

霍将軍
 ・虎賁羽林衛隊の候補。再行動スキルがない以外は非の打ち所がないです。
アルミニウス
 ・将軍の中で唯一騎兵能力が9まで上がる将軍で防御特化の将軍になります。
  再行動スキルさえあればと多分みんな感じてるんじゃないでしょうか。
ハスドルバル
 ・タニット戦像の候補。プレースタイルによっては必須になります。

弓兵将軍 Edit

ドルスス
 ・鼓舞があるので囲まれても平気ですし、反撃能力も高いので防衛戦で活躍してくれます。
虞美人
 ・ドラゴン石弓兵の候補。やや海軍で有利に戦えます。
李将軍
 ・ドラゴン石弓兵の候補。攻撃特化の将軍になります。
ティグラネス
 ・ロイヤル精鋭弓兵の候補。走攻守を兼備した、良い将軍です。

海軍将軍 Edit

アエティウス
 ・英雄伝説の報酬で手に入りますが、もっと早くほしいと思う人もかなりいそう。

征服に適した将軍 Edit

 将軍の数の制限が緩いので、シナリオやエピックウォーで雇用した将軍をどんどん活用しましょう。
 マップが広い事から、指揮官(騎兵)とアントニウスだけで事足りてしまう事があったりなかったり。

クエスト報酬将軍 Edit

0から始めた時どのタイミングで加入するか時期がわからないので短評を。
全将軍優秀で、お勧めの将軍と引けを取らない活躍が期待できそうです。
フォースタス
 ・海軍能力が高いです。他の海軍将軍と比べると一般兵種の指揮能力が低く抑えられています。
マルクス
 ・突撃が猛沖だったら最高でしたが、そこまでは甘くないということでしょうか。
カイルス
 ・行軍が待ち伏せ攻撃だったら最高だったのに、とマルクスと同じ評価に。
タイタス
 ・平原戦が優勢だったら最高だったのにと、上記2将軍と同じ評価に。

課金将軍について Edit

全員強いのですが、後出の3部隊以上攻撃ができるスキルを持った将軍が、
より活躍しやすくなっています。購入は自身のプレースタイルと相談して考えましょう。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • アッティラは弓の火力を複数部隊にぶつけれられるから非常に強い。攻撃機会は再攻撃が発動しやすいハンニバルに分があるけど、アッティラは弓兵かつ一応回復ができるのでしぶとい。 -- 2021-11-06 (土) 08:55:49
  • 常に指揮が上がる特性はアイテムでなんとかなるからそこだけで選ぶ必要はないと思う。逆にアイテムで指揮が上がる特性をつけたら化ける将軍もいる。ミトリダテスとか指揮マックスの時クリティカル率アップ+クリティカルダメージアップだからまじで強い。 -- 2022-03-09 (水) 12:00:45
  • ごめん士気 -- 2022-03-09 (水) 12:01:29
  • 勲章78しかないのに将軍雇える表示になってるんだが? -- 2022-04-21 (木) 16:27:00
  • 序盤にドルススを買わずペディウスを買うとかなり節約しながら進めていくことができるので個人的におすすめ、節約した勲章で歩兵将軍やベリサリウス+輸送車を揃えておくと遠征もしやすくなる。 -- 2022-05-01 (日) 23:46:30
  • 基本的には弓兵量産していい将軍つければ征服は勝てるので征服をクリアしたいのなら弓兵将軍を買えばよいでしょう。騎馬隊もこれで潰せます -- やば杉謙信? 2023-09-16 (土) 17:05:16
  • 全体を加筆修正しました。 -- 2024-11-10 (日) 09:35:46
  • 0からやり直してみたところ英雄伝説が早めに攻略可能と判明したので、全体の順番を修正しました。 -- 2024-11-19 (火) 20:44:07
  • 劉邦って旗何つければいいんだろ
    課金旗になっちゃうのかな -- 2024-12-28 (土) 21:28:23
  • 昇進順はオクタウィアヌス→スキピオ→ラビエヌス→パコルスの順がいいのかな -- 2025-07-19 (土) 21:40:48
お名前:



トップ   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS