#author("2020-07-11T16:38:25+09:00","","")
#author("2021-02-09T23:19:20+09:00","","")
*メインシナリオ [#s60240f6]


#contents


**STAGE 01:ライン川の戦い [#y16e5032]

|~主目標|敵軍を殲滅する|
|~副次目標|16ターン以内にクリアする/20ターン以内にクリアする|
|~制限ターン数||
|~出撃可能将軍数|8|
|~初期自軍部隊||
|~クリア報酬||

''攻略アドバイス''
このステージで厄介なのは一度降伏した上で再び裏切る部族連合軍である。北部の部族は自軍右上の都市を、南部の部族は右下の都市を落とすことで降伏してしまう。その上で、自軍がマルボドゥウスに接敵する、もしくは9ターン目に敵になる。これに留意した上で攻略しなければならない。敵の将軍部隊を優先的に排除した上で都市の攻略に望もう。
このステージで厄介なのは一度降伏した上で再び裏切る部族連合軍である。北部の部族は自軍左上の都市を、南部の部族は右下の都市を落とすことで降伏してしまう。その上で、自軍がマルボドゥウスに接敵する、もしくは9ターン目に敵になる。これに留意した上で攻略しなければならない。敵の将軍部隊を優先的に排除した上で都市の攻略に望もう。
まずは目前の敵将軍を撃破し、敵の士気を下げる。都市を無視して中央を突破すると敵将軍が出てくるので各個撃破に追い込もう。出現する敵騎兵将軍及びチュリファンダムに駐留する敵弓兵将軍は撃破することで敵の士気を下げることが出来る。なお、味方のローマ軍は自動的に右上の都市を取りに行く。任せても構わないが、可能な限り自軍で確保すること。出現する増援は降伏する前に倒す。チュリファンダムを確保したらマルボドゥウスの守る都市を落とすのだが、9ターン目に降伏した部隊が裏切る。ドルススの言う通りに後方にも必ず部隊を置いておくこと。
マルボドゥウスを倒せば敵の士気は低下する。この間にチュリファンダムで部隊を生産して、急いで都市を落とそう。上手く行けば16ターンギリギリで終わらせることが出来る筈だ。
右側のⅣ都市はⅤ都市にレベルアップできるので将軍の部隊を補充すると楽になる。
**STAGE 02:バトゥニアの戦い [#r0e1020a]

|~主目標||
|~副次目標||
|~制限ターン数||
|~出撃可能将軍数||
|~初期自軍部隊||
|~クリア報酬||

''攻略アドバイス''
サロナを攻撃している二人の敵将を倒すと他の味方部隊を操作できるようになる。
**STAGE 03:アルミニウスの裏切り [#o1cdf07c]

|~主目標||
|~副次目標||
|~制限ターン数||
|~出撃可能将軍数||
|~初期自軍部隊||
|~クリア報酬||

''攻略アドバイス''
-難易度が高め。
-将軍が8人まで配置できるので8枠全て使えるように出来るだけ強力な将軍雇用しておくこと。

1ターン目
-南西に展開している自軍主力部隊に6枠程度の将軍を配置する。(できるだけ強力なユニットに配置。中でも投槍兵は強力な将軍をつけること)
-南西部隊の近くに展開している敵を撃破を試みる。

2ターン目
-四方に展開している友軍に反乱が発生する。北の投槍兵と北西の重騎兵にそれぞれ将軍を配置する。
-南西の自軍主力部隊は周囲の敵を撃破しながら、北東方向へと全力で進む。

3ターン目以降
-四方の残存部隊は、退路が開けたら出来る限りチュリファダンムに向かわせる。
-自軍主力部隊は、中央にある都市を制圧を行いながら、できるだけ早くチュリファダンムの攻略を目指す。なお中央の都市は守備する必要はないため捨てて良い。
別に中央から行かなくても南西→北→東の順で行ってもいい。途中の都市も攻略できればしたほうがいい。
-チュリファダンムを攻略したら、チュリファダンム周辺で防衛線を展開し、殺到してくる敵を迎え撃つ。策略(特に投槍兵に急行軍を使って敵ユニットにダメージを与える)と防御工事を多用し、被害を抑えながら敵を撃破していく。

※チュリファダンムを制圧する目的としては、副次ミッションというだけではなく都市レベルが高く人口を確保できるため、後半から収入を確保できるため、策略・防御工事が可能になりユニット生産などを行うことも可能になるため。

※なお、チュリファダンムに進撃せず、南西の都市(都市レベル2)でひきこもった場合、収入も少なく殺到してくる敵に対応できずに自軍が壊滅してしまう。
**STAGE 04:ゲルマニアの支配者 [#x42bdec2]

|~主目標||
|~副次目標||
|~制限ターン数||
|~出撃可能将軍数||
|~初期自軍部隊||
|~クリア報酬||

''攻略アドバイス''
星3を狙うときは都市を素早く落とすことを意識する。
経済4000を達成するにはⅤ都市×1、Ⅳ都市×3、Ⅲ都市×2であれば充分。施設は造幣局と劇場を建てておく。
**STAGE 05:アングリバルバの戦い [#l911abe5]

|~主目標||
|~副次目標||
|~制限ターン数||
|~出撃可能将軍数||
|~初期自軍部隊||
|~クリア報酬||

''攻略アドバイス''
近くの都市から順に落とす。
アルミニウスを倒すと降伏した友軍が味方になる。
*コメント [#g913b922]
#pcomment(reply)



トップ   編集 編集(GUI) 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS