#author("2024-12-18T21:15:37+09:00","","") #author("2024-12-18T22:33:17+09:00","","") *第12章 カンプス・マルティウス [#xbeeeb71] ・総合評価☆3に必要最低限の将軍 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、ブレビスタ、 ウェルキンゲトリクス、霍将軍、李将軍、衛将軍。 ・補給パックなしで攻略可能。 ・難易度が跳ね上がっているので、この章の☆3はキュプロークスを手に入れてから挑みましょう。 ・難易度が跳ね上がっているので、この章の☆3はキュクロープスを手に入れてから挑みましょう。 #divregion(&color(black){出征将軍};) |~ステージ|~将軍1|~将軍2|~将軍3|~将軍4|~将軍5| |01|ブレビスタ|アッティラ|||| |02|ブレビスタ|アッティラ|||| |03|ブレビスタ|アルミニウス|アッティラ||| |04|ブレビスタ|アルミニウス|アッティラ||| |05|霍将軍|衛将軍|李将軍||| |06|霍将軍|衛将軍|李将軍||| |07|ブレビスタ|衛将軍|霍将軍||| |08|ブレビスタ|衛将軍|霍将軍||| #enddivregion #contentsx(depth=2) **01 [#d6413650] ☆3を狙う場合、9ターンという制限がネックになります。 初期雇用の将軍にポイントを振っただけの状態でもぎりぎり9ターンで行けますが、 キュプロークスだけはLV7~9にしておく必要があります。 キュクロープスだけはLV7~9にしておく必要があります。 1ターン目 騎馬将軍にべリサリウスを付けて祭壇の右上に移動して、祭壇の左上にキュプロークスを召喚します。 急行軍をキュプロークスに使って、祭壇の左に移動して、腰壁を作って祭壇を攻撃します。 騎馬将軍にべリサリウスを付けて祭壇の右上に移動して、祭壇の左上にキュクロープスを召喚します。 急行軍をキュクロープスに使って、祭壇の左に移動して、腰壁を作って祭壇を攻撃します。 祭壇に放火します。 ブレビスタは解雇済みなので以下は適当。 中央の重装歩兵将軍を祭壇右下に移動して左下にゴブリンを召喚。 狙撃手にオクタウィウスを付けて、火山の右上に移動して火山の左上にマンモスを召喚。 右上の重装歩兵将軍は火山に寄せて兵馬俑を召喚。 2ターン目以降 祭壇を囲んで攻撃、残った部隊で火山も攻撃します。 3ターン目以降 祭壇と火山はHPが無くなると思うので、 キュプロークスを上手く使って左上のアントニウスを倒しましょう。 カエサルは1ターン目の時に配置しておいたキュプロークスにすでに倒されていると思います。 要塞もキュプロークスがある程度削ってくれていると思うので、べリサリウスで壊します。 キュクロープスを上手く使って左上のアントニウスを倒しましょう。 カエサルは1ターン目の時に配置しておいたキュクロープスにすでに倒されていると思います。 要塞もキュクロープスがある程度削ってくれていると思うので、べリサリウスで壊します。 左下は、残った部隊を上手く活用して落としましょう。 **02 [#c395e80e] 敵の船を上陸させないようにすれば楽勝です。 重要なユニットも突っ込んでくるので、 こちらから倒しに行く必要もありません。 **03 [#e0c5ae3a] カエサルを倒すと祭壇に所属していたモンスターが自軍に寝返るので、 早めに倒しましょう。 **04 [#hede5f17] 祭壇を破壊すると敵軍の指揮が崩壊します。 1メモリ分削ると混乱するようになるので、活用しましょう。 **05 [#y02c3b04] バトが倒れると操れる部隊数が増えるので、 バトは放置しましょう。 **06 [#c3977818] 祭壇を破壊すると敵の士気が崩壊する以外は、 白兵戦と一緒なので敵を囲んで倒す、 有利な武器で攻撃する等をして自軍の損耗を抑える必要があります。 **07 [#m11f0fcd] モンスターと中央の敵が対峙しているので、 左上の祭壇だけ破壊したら、 11ターン目ぐらいに中央の都市を占領できるように、 調整して戦いましょう。 最初に出現するベヒモスは、倒しておいた方が後々楽になります。 **08 [#caeeb1fb] スパルタクスの都市にモンスターが雪崩れ込んでくるので、 各個撃破、建物の破壊建設による盾などを駆使して戦いましょう。 *コメント [#k2299c6f] #pcomment(reply)