#author("2021-08-21T22:23:29+09:00","","")
#author("2023-07-25T18:23:10+09:00","","")
[[FAQ/小ネタ・小技]]

-コツとして、陥落確実かつ奪還出来ない または時間がかかる場合は、その都市の
建物を破壊して資金を回収しつつ相手に与える収入を減らす焦土作戦という手もある -- [[こわがり]] &new{2020-01-17 (金) 22:06:24};
--よっぽどの下手くそか負け確定でなきゃ都市取られるなんてことないし、兵站の概念がなく再建が簡単であることから焦土作戦は弱い。
軍団を駐留させて初撃の予防と偵察を行った方が防衛には役に立つ --  &new{2020-09-29 (火) 11:20:37};
---多分言いたかった事は「敵領土焦土戦術」では?
今回は敵領土焦土戦術でないと、包囲できない(都市を破壊しないと入れない)から。 --  &new{2020-12-27 (日) 19:25:40};
-1勲章→金貨の最大変換効率は83.333金貨
大量の金貨(13000)÷勲章(156)

広告報酬が1500金貨か12勲章だが
この場合の1勲章の価値は125金貨なので
広告報酬が金貨であっても別に効率が悪いわけではない(通常の12勲章の金貨価値は約1000金貨)
が、希少性と需要の高さで言えばやはり勲章が欲しい

金貨99999にして広告報酬を勲章100%を狙う場合
99999÷83.333=約1200勲章
よって1200勲章で大量の金貨を買えば即カンストする
その場合毎日広告報酬で36勲章得られるため
1200÷36=33.333
と33日でペイ出来る

ちなみに金貨稼ぎの効率の良い遠征星3クリア
低難度かつステージ数の少ないアフリカへの遠征1の星3クリアの報酬が2000金貨であり最大変換効率83.333で割ると約24
クリアする度に24勲章得られているのと同義である(金貨カンストで広告で稼ぐ場合)

これで金貨カンストを狙う場合
99999÷2000=約50
遠征を50回マラソンすれば金貨がカンストするので長期的かつ効率的なプレイを目指すならやってみよう -- [[アンチョビマン]] &new{2020-08-19 (水) 08:25:37};
--現在の環境だと決戦があるから金貨の方が元老院とかのを上げたり出来るから余りオススメできないやり方だね
何故なら決戦で1日で36勲章以上手に入るから
つまり今は勲章を広告頼りにしなくてもいい環境って事です
運に任せましょう --  &new{2021-08-21 (土) 22:23:29};
-属性がわかんないです --  &new{2023-07-25 (火) 18:23:10};



トップ   編集 編集(GUI) 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS