大征服者 ローマ 攻略wiki
-
征服/征服の基本
をテンプレートにして作成 |
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
開始行:
*征服の基本 [#i41cafa8]
ここでは征服についての基本的な情報を記載しています。
☆征服モードをプレイする前に
本モードはシナリオとは違い、広大なマップで自軍を彼方此方...
・目標
自国の所属する勢力が敵対勢力を殲滅することです。
・クリア時の報酬
その国家の難易度に応じてメダルと金貨を得ることができます...
・スコアについて
クリア時、スコアに応じてランクがⅠ~Ⅲの間で決定します。そ...
・都市
都市はシナリオモードと同様、レベル1~6が存在し、都市によ...
・中立国家
中立国には三種類あります。
1.数ターンかけて一定の額を支払うことで永続的に味方につく国
2.まとまった金額を渡すことで一定ターン後に味方として参戦...
3.こちらから交渉を行うことが出来ず、ターン開始時に資金を...
要注意なのは3の国家です。この国家は自国の収入額に近い金を...
また、1に該当する国家については、その国家の領土内に兵を置...
*征服のコツ [#f9a060dd]
・同盟国への援助
最初に自国が支配している領域は限られたものです。ここから...
そこで、ある程度自国の領域が広まり、資源に余裕が出たら、...
・技術開発
技術の開発はより早い攻略には必須です。総督、執政官、行軍...
・AIの思考
自勢力のAIは弱体化する傾向にあります。恐らくバランス調整...
敵味方に共通した思考は、「攻撃重視」です。都市に防衛部隊は...
・強力な敵ユニットの対処法
強力な敵部隊(将軍付きなど)は補助兵等の安価な部隊で囲って...
敵の士気は挟まれることで一段階下がり、完全包囲で二段階、...
*マル秘テクニック [#ke7ebb9c]
・契約の活用方法
契約をすると参戦準備が味方国家の場合は短く、敵方国家の場...
要求される資源は、自国の収入によって変動します。
この事を利用して、自国の商業、港湾、工業、条件によっては...
要求される資源が下がるので、弱小国家で初期資源が多い国家...
結果的に自分で戦わなくても、味方国家が勝手に敵国を滅ぼし...
自分の国家の収入がなくなるので、序盤は大変ですが、中盤以...
契約する対象は、味方国家の場合は参戦準備が短い国家、敵国...
契約、または契約の重ね掛けをしていくと楽になっていきます。
寝る前に契約だけしておいて委任放置しておけば、
次の日の朝には征服に勝利している事が多いので時間がなくて...
契約を上手く使うと、難易度が困難な国家の方が簡単になって...
・前線の操作
味方NPCは基本近い国家から攻撃を仕掛けます。
仮に自国が地図の左上の方にあった場合、先に右から攻めて左...
味方NPCは何時まで経っても左上に攻め続けてしまうので、中盤...
後半以降は左上の国家を攻めていた軍隊全部がぞろぞろ移動す...
それを避ける為に、最後に地図のどの方角を攻めるか最初に思...
最後に攻める方角と反対側にある国家から最初に攻めれば、お...
ターン数が減らせます。
・宣戦布告の活用方法
自国から近い敵国で戦闘準備中の国家は、基本移動の邪魔にし...
こちらから宣戦布告をして、さっさと滅ぼしてしまいましょう。
・海賊、スキタイ等の資源を要求してくる国家について
3番目までの征服に関しては、序盤に要求してくる金額に対す...
要求を受ければ受ける程、損をします。なので攻撃できる距離...
こちらから宣戦布告をしてさっさと滅ぼしてしまうのがお勧め...
逆に、終盤まで来ると資源が余ってくるので、その時期に交渉...
早く征服を終わらせるためにも条件をのんだ方が良いと思いま...
・定量契約国家(1回の契約に経済が80か150要求されて蓄...
契約をすると、敵国家に滅ぼされて養分になる、そこを新たに...
といったターン数が嵩んで面倒が増える可能性がある為、基本...
また進路の妨害になる配置の国家に関しては、宣戦布告して滅...
・期間限定契約国家(1回契約したら数ターン参戦した後、ま...
4章
キンブリ=放置
オドリュサイ王国=1ターン目に経済が100以下で契約でき...
ルギィ、ウェネティ=ローマ側国家の場合は、ローマ国じゃな...
1ターン目に経済が100以下で契約できる場合に検討。ロー...
に近づいたら宣戦布告して滅亡させた方が良いです。5章もお...
・目標ターン数
征服はターン数がかかるほど、味方NPCの無駄な行動によりクリ...
それを避ける為に、どのぐらいのターン数と時間を目標にした...
戦力的には、無課金で8人の将軍の能力ポイントを振っただけ、
召喚獣はベヒモスとキュプロークスが育っている状態です。
全シナリオ全国家クリアしてから考えました。
ポエニ戦争:15ターン40分
カエサル時代:20ターン1時間
アウグストゥス時代:25ターン1.5時間
ローマと大漢:25ターン1.75時間
神の鞭:25ターン2時間
大征服時代:60ターン6時間
・敵ユニットと交戦するか、国家を滅ぼすべきかを常に考える。
敵ユニットと交戦した場合、当然ながら弓兵以外は被害を被る...
特に序盤は、被害を受けるとただでさえ低い攻撃力が更に下が...
国家を先に滅ぼしてしまえばその国家に所属していたユニット...
敵ユニットと交戦する必要があるかの検討は重要になってきま...
・将軍
使える将軍はマックス迄使い切りましょう。
小細工なしでも大概★3が狙えます。
*コメント [#r7affdc3]
#pcomment(reply)
終了行:
*征服の基本 [#i41cafa8]
ここでは征服についての基本的な情報を記載しています。
☆征服モードをプレイする前に
本モードはシナリオとは違い、広大なマップで自軍を彼方此方...
・目標
自国の所属する勢力が敵対勢力を殲滅することです。
・クリア時の報酬
その国家の難易度に応じてメダルと金貨を得ることができます...
・スコアについて
クリア時、スコアに応じてランクがⅠ~Ⅲの間で決定します。そ...
・都市
都市はシナリオモードと同様、レベル1~6が存在し、都市によ...
・中立国家
中立国には三種類あります。
1.数ターンかけて一定の額を支払うことで永続的に味方につく国
2.まとまった金額を渡すことで一定ターン後に味方として参戦...
3.こちらから交渉を行うことが出来ず、ターン開始時に資金を...
要注意なのは3の国家です。この国家は自国の収入額に近い金を...
また、1に該当する国家については、その国家の領土内に兵を置...
*征服のコツ [#f9a060dd]
・同盟国への援助
最初に自国が支配している領域は限られたものです。ここから...
そこで、ある程度自国の領域が広まり、資源に余裕が出たら、...
・技術開発
技術の開発はより早い攻略には必須です。総督、執政官、行軍...
・AIの思考
自勢力のAIは弱体化する傾向にあります。恐らくバランス調整...
敵味方に共通した思考は、「攻撃重視」です。都市に防衛部隊は...
・強力な敵ユニットの対処法
強力な敵部隊(将軍付きなど)は補助兵等の安価な部隊で囲って...
敵の士気は挟まれることで一段階下がり、完全包囲で二段階、...
*マル秘テクニック [#ke7ebb9c]
・契約の活用方法
契約をすると参戦準備が味方国家の場合は短く、敵方国家の場...
要求される資源は、自国の収入によって変動します。
この事を利用して、自国の商業、港湾、工業、条件によっては...
要求される資源が下がるので、弱小国家で初期資源が多い国家...
結果的に自分で戦わなくても、味方国家が勝手に敵国を滅ぼし...
自分の国家の収入がなくなるので、序盤は大変ですが、中盤以...
契約する対象は、味方国家の場合は参戦準備が短い国家、敵国...
契約、または契約の重ね掛けをしていくと楽になっていきます。
寝る前に契約だけしておいて委任放置しておけば、
次の日の朝には征服に勝利している事が多いので時間がなくて...
契約を上手く使うと、難易度が困難な国家の方が簡単になって...
・前線の操作
味方NPCは基本近い国家から攻撃を仕掛けます。
仮に自国が地図の左上の方にあった場合、先に右から攻めて左...
味方NPCは何時まで経っても左上に攻め続けてしまうので、中盤...
後半以降は左上の国家を攻めていた軍隊全部がぞろぞろ移動す...
それを避ける為に、最後に地図のどの方角を攻めるか最初に思...
最後に攻める方角と反対側にある国家から最初に攻めれば、お...
ターン数が減らせます。
・宣戦布告の活用方法
自国から近い敵国で戦闘準備中の国家は、基本移動の邪魔にし...
こちらから宣戦布告をして、さっさと滅ぼしてしまいましょう。
・海賊、スキタイ等の資源を要求してくる国家について
3番目までの征服に関しては、序盤に要求してくる金額に対す...
要求を受ければ受ける程、損をします。なので攻撃できる距離...
こちらから宣戦布告をしてさっさと滅ぼしてしまうのがお勧め...
逆に、終盤まで来ると資源が余ってくるので、その時期に交渉...
早く征服を終わらせるためにも条件をのんだ方が良いと思いま...
・定量契約国家(1回の契約に経済が80か150要求されて蓄...
契約をすると、敵国家に滅ぼされて養分になる、そこを新たに...
といったターン数が嵩んで面倒が増える可能性がある為、基本...
また進路の妨害になる配置の国家に関しては、宣戦布告して滅...
・期間限定契約国家(1回契約したら数ターン参戦した後、ま...
4章
キンブリ=放置
オドリュサイ王国=1ターン目に経済が100以下で契約でき...
ルギィ、ウェネティ=ローマ側国家の場合は、ローマ国じゃな...
1ターン目に経済が100以下で契約できる場合に検討。ロー...
に近づいたら宣戦布告して滅亡させた方が良いです。5章もお...
・目標ターン数
征服はターン数がかかるほど、味方NPCの無駄な行動によりクリ...
それを避ける為に、どのぐらいのターン数と時間を目標にした...
戦力的には、無課金で8人の将軍の能力ポイントを振っただけ、
召喚獣はベヒモスとキュプロークスが育っている状態です。
全シナリオ全国家クリアしてから考えました。
ポエニ戦争:15ターン40分
カエサル時代:20ターン1時間
アウグストゥス時代:25ターン1.5時間
ローマと大漢:25ターン1.75時間
神の鞭:25ターン2時間
大征服時代:60ターン6時間
・敵ユニットと交戦するか、国家を滅ぼすべきかを常に考える。
敵ユニットと交戦した場合、当然ながら弓兵以外は被害を被る...
特に序盤は、被害を受けるとただでさえ低い攻撃力が更に下が...
国家を先に滅ぼしてしまえばその国家に所属していたユニット...
敵ユニットと交戦する必要があるかの検討は重要になってきま...
・将軍
使える将軍はマックス迄使い切りましょう。
小細工なしでも大概★3が狙えます。
*コメント [#r7affdc3]
#pcomment(reply)
ページ名: